スキニーファットという言葉をご存知ですか?
スキニー=痩せている
ファット=太っている
という言葉の通り、見た目は瘦せ型もしくは普通体重なのに、体脂肪率が25%以上の人のことをいうそうです。
BMI…肥満度を表す指標のこと(18~25が標準と言われる)
算出方法…標準体重 = 22 X 身長(m) X 身長(m)
このスキニーファットは太っていないのに二の腕がたるんでいたり、お腹がポッコリ出ている人が多いのが特徴です。

見た目がスラっとしているためダイエットとは無縁で健康的と思われそうですが、実はこういう体型の人こそ気をつけなければなりません。
無理なダイエットの欠点
以前から私も言い続けていますが、無理なダイエットは体に良くありません。
本当のダイエットとは、量を減らすのではなく、摂取カロリーや栄養バランスを考えた食事を摂り、運動をして余分な脂肪を燃焼させることです。
でも、特くのダイエット方法として食事を減量する方法がよく実施されています。
しかしこれでは普通の食事に戻せばもちろんリバウンドをしてしまいますよね。手っ取り早く痩せられるからと言って食べるをやめたり、サラダだけ食べるなんてことをしてる人が多いのが現実のようです。
体には必要なエネルギーというものがありますし、ただ単に減らせばいいというものでもありません。必要なエネルギーまで削ってしまうと、健康を損ねてしまいます。ダイエットが原因で生理不順などの問題が生じることもあるようです。
スキニーファットの原因でもある食事量を減らす欠点について詳しく説明します。
体は必要なエネルギーを筋肉から分解して吸収しようとします。しかし、 食事量が少ないと筋肉量は減ります。
通常食事で摂取した糖質の80~90%は筋肉に蓄えられるのに、筋肉量が少ないと、行き場がなくなった糖質は脂肪として蓄えられてしまいます。
そのため太っていないのに体脂肪率が高かったり、部分的にプヨプヨしたり、結果的にスキニーファットに近づいてしまいます。

これではいくら痩せても美しくありませんよね。
食べずに痩せるダイエットが効果的でないことが分かります。
スキニーファットの問題点
スキニーファットの人は、健康的にも美容的にも様々な問題が生じます。
・疲れやすい低燃費な体になる
筋肉量が少ないため疲れやすく、体力が低い体になってしまいます。エネルギーを消費する筋肉が少なければ、摂取したカロリーも効率よく消費されません。
・基礎代謝の低下
人間が生きるための必要最低限のエネルギー( 呼吸や心臓の拍動などの)はエネルギー消費が少ないため、少し食べただけでも太りやすくなります。筋肉量が少ないと代謝が落ち、太りやすくなります。
・肌トラブルにつながる可能性
細胞の入れ替えである新陳代謝。この新陳代謝も低下するため、糖化が進み肌の透明感が失われたり、肌トラブルになりやすくなります。健康面だけでなく、美容面にも影響があります。
・低体温、冷え性、むくみなどの不調を引き起こしやすい
体内で熱を作るのは、内臓と筋肉です。その筋肉が少なく脂肪が多いスキニーファットの人は、体温低下や冷え性になりやすいです。今は大丈夫でも、将来的に生活習慣病のリスクもあります。
スキニーファットがなぜ気を付けなければならないかは分かったと思います。筋肉の量が少なく体脂肪が多い状態だからです。基礎代謝が低下して疲れやすく、冷え性やむくみなどの不調を抱えがちな体になってしまいます。
消費エネルギーが少ないため、かえって太りやすいという点も挙げられます。自覚症状がないので、気づきにくいため、いつの間にかスキニーファット状態に陥っていることも・・
改善方法。健康的に痩せるには?

何度も言いますがまずは食事量を減らすだけの無理なダイエットをやめることです。どの本やテレビを参考にしても書いてあると思いますが、栄養バランスを考えずに食事量を減らしても不健康ですし、きれいには痩せられません。
筋肉をつけて、基礎代謝を上げることが健康的な体への第一歩です。

まずは食事から変えてみてください。
筋肉がつきやすいようにたんぱく質をしっかり摂りましょう!
効率よくたんぱく質を摂取するには大豆がオススメです。大豆由来のたんぱく質は吸収はゆっくりですが、筋肉を作るスイッチを入れる働きがあるそうです。
また、牛乳、チーズ、ヨーグルトも意識的にとるといいでしょう。食事をとることで胃腸が動き吸収効率は上がります。食事を抜くのではなく、効果的な食物を日々の食事に取り入れていきましょう。
摂取するタイミングとしては朝食時がおすすめです。朝は栄養素の吸収効率が高いため、睡眠中に欠如した栄養を補うには起床してからが一番です。
推奨されているたんぱく質の量は50g。+10gで筋肉が増えるそうです。
10gとは卵1個当たり6g。牛乳では200ccで6.6g。食事の間に摂り入れましょう。これくらいの軽食ならば朝ごはんやおやつにピッタリですね。
最近では、運動習慣の有無にかかわらず、たんぱく質の摂取で筋肉量が増えることも明らかになってきているそうです。一度のたくさん摂ると腎臓への負担が大きくなってしまうので、こまめに摂るように心がけてください。
運動が苦手な人や忙しくて時間が取れない人など、運動で筋肉量を増やすのが難しい人は食事を一工夫してみてはどうでしょう?
おすすめ補助食品

食事でたんぱく質が十分に摂れない人は、たんぱく質が豊富に含まれている食品や補助食品もいいですよ。
最近、たんぱく質が含まれる食品も多く出ていてバラエティも豊富です。CMやスーパーでも見かけることが増えてきましたよね。おやつ間隔で食べてみるのもいいでしょう。
そこでおススメの補助食品をご紹介しておきます。
忙しくてタイミングよく食事が摂れない方や、栄養バランスを考えるのが苦手な方におすすめです。

1日1食の置き換え& 不足しがちなたんぱく質が摂れる『美穀菜』 。
1食約59kcalで、17種の国産穀物と10種類の国産野菜が1度に摂れます。 栄養バランスを考えると、穀物と野菜が摂れていいですね。 天然食物繊維「サイリウム」が、満腹感をキープしてくれます。からだに必要なビタミン11種類も配合されています。
黒糖の優しい甘さと穀物の香ばしさが楽しめて、ダイエット食とは思えない美味しさです!種類は6種類あって金ごま・きなこ・黒ごま・抹茶・あずき・ コーヒー・ココアのフレーバーで飽きずに楽しめます!
コーヒーが苦手な方は新商品のカフェオレ味が飲みやすくておすすめです。鉄分はと自社コーヒー生豆から抽出したコーヒーポリフェノール「クロロゲン酸類」100mgが配合されています。
ヨーグルトにかけたり和菓子にかけたりと、好みに合わせてアレンジも楽しめますよ。
1ヶ月分のセットが 5,292円相当→3,980円!(24%OFF)でおトクに試せます! 1食あたり約133円とコスパ抜群♪ 初めての方は送料無料ですよ。

point1: 【鉄・亜鉛・ビタミンC】栄養機能食品!
栄養機能食品とは特定の栄養成分の補給のために利用される食品をいいます。(機能性表示食品などとは違い、表記できる内容やグラム数が国によって定められています。)キレイタンパクは、女性にとって不足しがちな成分を栄養機能食品として補うことで、明るくハリのある毎日へ導きます。
point2: 大豆たんぱく【植物性たんぱく質】 含有量たっぷり75% = 美容と健康に必要なカラダの素
植物性たんぱく質は、動物性たんぱく質と比べて『低脂質!低糖質!』という メリットがあります。さらに大豆の特長である豊富なたんぱく質量により、 効率良く女性的な健康体へ導きます。
point3:若々しい印象を上げる3種の美容成分を贅沢に配合!
エラスチン…体内にあるコラーゲンの働きをサポートし、ハリのある毎日へと導く
セラミド…高い美容力を持ち潤い溢れる日々を送るのに欠かせない成分
ヒアルロン酸…体を構成する上で欠かせない、瑞々しい美しさをサポートする
point4:美味しいきなこ味! キレイ習慣を無理なく継続できるように、香ばしいきなこ味で飲みやすく美味 しいです。
point5:人口甘味料・保存料・合成着色料不使用!
身体に直接摂り入れるものだからこそ余計な添加物は使用していません。
徹底的なケアでも実感できない、仕事が忙しくてご飯を抜きがち、最近何となく老けて見られる、朝からいまいちさえない、昔の写真と見比べて落ち込む方におすすめです☆
健康は日々の積み重ね、習慣づけが一番です。
健康生活始めてみませんか?(*´▽`*)




コメント