家づくりが進むうちに、決めなきゃいけないことがどんどん増えていきます。
外壁を決めた後は、設備やクロスなどの細かい部分を決めていきます!

今からが忙しくなるよ
窓枠、サッシの色選び
窓枠は白!
我が家は全体的に明るい雰囲気にしたいと思っていたので、クロスは白系にしよう!と決めていました。
なので、窓枠は白!何色にしようかと迷うなら白が無難かもしれないですね。
でも、窓枠をアクセントにしたいという方は、あえて濃いめの色を入れてもオシャレに仕上がります♪
家具の色の組み合わせにもよりますが、白のクロスに紺のサッシなんかも可愛いですね(*´▽`*)
そしてインスタで見かけましたが、最近では窓枠なしという方法もあるようです!さっぱりしていて案外良かったですよ♪
自分達の家の雰囲気や好みに合った、窓枠色を選びましょう♪
サッシはパールグレー
サッシは、外壁や外周りとの色馴染みを考えて決めました。
インスタ等のSNSでよく見かけたのが、サッシはとにかく汚れるということでした!!
雨や泥汚れで茶色い土汚れが付くと、きれいな家も台無しですよね( ;∀;)
ということで、外壁の黒と色合いも合わせて、かつ汚れが一番目立ちにくそうなパールグレーにしました。
最近はこのパールグレーが人気のカラーだそうです♪
長く住む家ですから、やはり汚れの目立ちにくさやお手入れのしやすさは大事ですね!
サッシの種類
ちなみにサッシも種類があるようです。
・アルミサッシ:アルミ素材のサッシ
・樹脂サッシ:樹脂素材のサッシ
・アルミと樹脂の複合サッシ:室外側はアルミ、室内側は樹脂素材のサッシ
・木製サッシ:木製のサッシ
私達の家に使われているのは、Panasonicで共同開発された樹脂サッシです。
どうやら断熱性が高く、室内側が樹脂になっていて結露しにくいというメリットがあるようです。
しかしその分、値段はやや高めになるというデメリットもあります(´・ω・`)
長い目で見ると「断熱性が高い=光熱費の節約になる」と考えれば悪くない選択かもしれません。
サッシの種類やカラー選びの参考にしてみてください。
家づくりは決めなければいけないことが山ほどあるので、疲れちゃう人が多い様です(´-`*)頑張りましょう!!
Xserverドメイン

コメント