家づくりの早い段階で建てられるのが、浴室です!
一番最初にできる個室だと思うと分かりやすいですね。
我が家も最初に完成した一角です♪

今日は浴室についてご紹介していきます!
浴室サイズ
まずは浴室のサイズですが、浴室サイズもいくつかあります。
よく「1616」や「1620」などの数字を見かけますね。「1坪」などと表記されることもあります。
戸建てであれば「1616(0.75坪)~1624(1.5坪)」のサイズがあります。
1216サイズ(0.75坪)、1616サイズ(1.0坪)がよく使われているようです。
介護や親子で入ることを想定すると1.25あるといいと言われていますね。
私達は1616の0.75坪にしました。
広いお風呂も憧れますし1616はあまり広くありませんが、私達の家づくりで一番広く取りたいのはリビングなので、過ごす時間が短い場所は狭くてもかまわないという理由で決めました。
浴室の素材

浴室の素材も色々と新しい素材が増えているようです。
私達が選んだのは「すごピカ」という素材です!!
聞いただけでもとても清潔感がある響き(笑)
すごピカは、水や汚れをはじくはっ水・はつ油成分を配合してある素材の、その名の通り汚れにくい素材です。
しっかり厚みがあり、表面が硬くてなめらかなので、汚れやキズがつきにくくキレイが長続きする浴室が特徴のようです。
上質感と肌ざわりが売りの様で、ショールームでも実際に体感しましたが、肌触りはとてもなめらかで、よごれにくいというのも納得出来ました。
浴室内の色
そこで色選び!
水垢と言うものは白く残ります。なので、白い壁だと汚れが目立ちにくい!
でも!!黒い浴室ってカッコ良くないですか!?( ;∀;)
夫がどうしてもホテルライクなお風呂にしたかったらしく、黒い壁を選びました。
まわりからは絶対後から公開すると言われましたが、
家の中でお手入れが大変なのは、トイレやお風呂などやはり水回りです!
今は汚れにくい素材の物や加工塗料があるので、上手に快適に暮らせすもの選びをしていきましょう♪


コメント