スポンサーリンク

アラサーの生理前。女性ホルモンには勝てない説。

生理 好きなもの・おススメ

いかーーーーーーーーん!!!

イライラするーーーー!

今月のPMS・・。

イライラが半端ないことになっています!!

スポンサーリンク

PMSとは

PMS (Premenstrual Syndrome) とは、月経前症候群(げっけいぜんしょうこうぐん)。数か月にわたって月経の周期に伴って、黄体期 である月経の3日から10日位前からおこり、月経開始とともに消失する、一連の身体的、および精神的症状を示す症候群(いろいろな症状の集まり) 。 月経前緊張症(げっけいぜんきんちょうしょう)とも呼ばれる。

Wikipedia引用

8~9割の女性が経験する生理前の心と体の不調のことですね。

女性ホルモン「エストロゲン」と「プロゲステロン」の変動が関わっているそうで、年齢や体質で症状も人それぞれみたいです。生理痛がひどくて起き上がれないという友人もいます(´-`*)

私の場合は″イライラする、何でもないことで泣いてしまうことがある、胸が張る、腰が痛い、むくむ″という症状が多いです。ひどい時は自分でもわかるほどの短気さ。

何を言われても何をしていてもイライラする(´-`*)

夫にもそっけなくしてしまい、ついきつい言い方をして反省することがよくあります(。-`ω-)

夫よ、ごめんね。明日はきっと優しくするよ。。。

と心の中でつぶやく。

PMS対策

これらの症状を軽減するには

サプリメントを飲む 

・塩分やアルコール・カフェインを控える食事療法

・日々のストレスの軽減運動療法

などなど対策はいくつもあるようです。

私は足がむくみやすく、最近腰痛がひどくなってきたので、対策としてストレッチをします。基本的なもので、腰をねじったり足を延ばして血流の改善を図ります。

これやってみると案外、疲れがたまった体には効きますよ~(*´▽`*)

あとは心落ち着かせるために読書をしたり、感動する映画を見て涙と一緒にストレスを流してしまいます。この「泣く」というのが私の中では一番のストレス発散で、わざと泣ける映画を見ています。

「アルマゲドン」とか「ワンダー 君は太陽」なんかがおススメで、大号泣間違いなしです。

涙にはストレスの成分が含まれているらしく、泣いた後はスッキリ~(*´▽`*)夜もよく眠れますよ。

あとは、妊活を始めたこともありサプリメントを飲んでいます。

私が愛用しているサプリメントはこれです↓フェリチン鉄

大豆由来でできていて、鉄臭さがあまりなくて飲みやすいですよ♪食物から補えない分はサプリメントで効率よく摂取しましょう♪ サプリメントで「隠れ鉄不足・隠れ貧血」を解消しましょう♪

日頃のストレスを我慢して抱え込まず、思いっきりストレス発散しましょう!!

女性は月4回性格が変わるといいますから大変ですよね(*´`*)

無理せず休んでくださいね(*´ー`*)ノ

今日も1日お疲れ様でした★

コメント

タイトルとURLをコピーしました